会津の歴史
▲ 詳細 ▲
■会津若松市史研究第四号 (論文集)
A5判
177頁
定価1100円(税込)
●目次
【研究論文】
会津地方における北陸系土器群の諸相 長尾  修
−縄文時代中期の土器を中心として−
はじめに
会津地方に於ける北陸系縄文土器の分布
まとめ
【研究ノート】
会津藩と朝廷の関係をめぐる考察(上) 大塚  實
−藩主の上洛を中心として−
はじめに
徳川幕府の朝廷政策
東福門院(徳川和子)と会津藩
会津藩主の上洛とその役割
会津藩番頭沼沢家の今昔 渡邊 良三
はじめに
中世の沼沢家
沼沢家の家系
忠誠連判状
蝦夷地出陣
戊辰戦争
明治以降の沼沢家
会津藩における宝蔵院流高田派槍術の伝承 間島  勲
はじめに
宝蔵院流高田派について
会津藩における伝承者たち
伝書類について
むすびにかえて
会津の木地師と木地師の入らなかった山 滝沢 洋之
会津の木地師の流れ
会津の木地師の分布
木地師の入らなかった山
おわりに
絵図から見た若松城下の武家屋敷 近藤 真佐夫
はじめに
「若松城下絵図屏風」の概要
屋敷の概要
検討の前に
各屋敷の検討
まとめ
【調査報告】
鶴ケ城の野鳥 古川 裕司
はじめに
各野鳥について
おわりに
会津若松市域行政区画の変遷について 五十嵐 勇作
−面積・戸数・人口の統計を加えて−
明治前期(明治元年−同22年)
明治中期(明治22−32年)
明治後期−昭和二十九年
会津若松市時代
あとがき
【史料紹介】
松平容保と『芳山公和歌集』 間島  勲
小林哲郎家文書 栗城 好次
古川明家文書 羽染 健一
横山秀夫家文書 玉川 圭佑
川島孝一家文書 大塚  實
会津藩白河街道三代口留守番所への「控」
商用のための月切暇出状及び木札
民政局及び若松県からの達、触書他
史料

■ご注文・お問合せ先/会津若松市史編さん室 TEL 0242−28−9611

ホーム 次へ 一覧
◆Copyright(c)2011 会津の歴史 All Rights Reserved.◆