会津の歴史

◆会津藩大窪山墓地に眠る藩士達(26)◆
志賀重與(宝蔵院流鎗術指南)

著者/河野十四生
 幼児は與三郎。天明4年(1784)宝蔵院流師範横地重教の門に入って許に進み、多くの弟子を育てた。 
 寛政元年(1789)夏、江戸に上って宝蔵院流の名家長尾小兵衛や井上筑後守食客野田要助に教えを乞うて技を磨き、翌年帰国。俸禄3口(石と同じ)が給された。同7年(1795)、槍師を命じられ、俸2口が加増された。
 享和2年(1802)芸者(師範)となり、さらに俸2口9石、食料米1石が加増。
 弟子を率いて藩主や国老の前で技を披露すること数度、その指導よりしきを得たかどで銀子、真綿を賜ること度々。同年死去、50歳。
のんびり行く会津鉄道の旅 (歴春ふくしま文庫)
河野十四生/著
歴史春秋出版 1,260円
ホーム 戻る 一覧
◆Copyright(c)2014 Nekonote All Rights Reserved.◆